現代企業の特質と社会の調和

F.W.テイラーの「科学的管理法」
 経営学では有名なテイラーの「科学的管理法」。単純に機械的な管理理論だと捉えられがちです。しかし。このホームページでも取り上げているM.P.フォレットと同時代1900年代初頭において、本当に「科学的管理法」が現在世間一般的に言われているような単純な機械的な管理手法だったのかどうかを今一度確認をしておきたいと思います。実際は「科学的管理法」は工場の労務管理において、本来はフォレットの「状況の法則」を実現する為の枠組みとも言えます。(参考:M.P.フィレットの思想・経営のフィロソフィー)このあたりも踏まえながら、内容を観てゆきたいと思います。  この内容は、「経営学の基礎と経営の実践」の続きになります。

「現代企業の特質と社会の調和」の視座となる「企業の社会的責任シリーズ」についての第2段は、 「企業の社会的責任 ー企業とコミュニティ・その歴史(1900-1960)ー  モーレル・ヘルド著 企業制度研究会訳 1975年1月 (株)雄松堂書店 発行」です。 (THE SOCIAL RESPONSIBILITIES OF BUSINESS company and commmunity by MORELL HEALD 1970)...

 「現代企業の特質と社会の調和」の視座となる「企業の社会的責任シリーズ」についてご紹介します。 最初は、「経営のフィロソフィー ~企業の社会的責任と管理~  オリバー・シェルドン著 企業制度研究会訳 1975年1月 (株)雄松堂書店 発行」です。 (THE PHILOSOPHY OF MANAGEMENT by OLIVER SHELDON First published 1924, Reprinted 1965)...

経営学の基礎と経営の実践 しっかりとした基礎・基本に基づく実践の検討 ⇒今回は科学的管理法の思想(テーラーリズム)の正しい理解まで 人の行動と立場 1.立場と行動 「生物の行動」 動物の行動   ━━━━━━━━━━━━━━━━━━   人間の行動 ・動物行動学/エソロジー(Ethelogy)          行動科学(Behavioral Science)...

「企業と社会」シリーズ最終回 テーマ:「企業と社会」問題の解決  諸問題を考える枠組み=講座の主旨 アメリカの企業とアメリカの社会について考察する ・日本の事例としては、 女工哀史・労働問題 公害問題 森永ヒ素ミルク事件・製品欠陥・消費者問題 コンプライアンス問題:事例と解決 等があるが、 ⇒これらを考察する枠組みを理解すること

現代企業の特質と社会の調和 · 12月 25日, 2021年
 「現代企業の特質と社会の調和」  これは、上智大学の社会人講座「ソフィア・コミュニティ・カレッジ」での小林順治先生の講座内容のテーマです。  小林先生によると、社会人講座は最初は嫌々ながら始められた様ですが、結局1999年から2019年までの20年間続きました。この内、2006年からが「現代企業の特質と社会の調和」シリーズとなっています。...

現代企業の特質と社会の調和 · 12月 06日, 2021年
J. K. Galbraith ”The Affluent Society” 1958  「ゆたかな社会」 (ガルブレイス著 鈴木哲太郎訳 岩波書店 1960年)

現代企業の特質と社会の調和 · 11月 29日, 2020年
組織に忠誠を誓い、全人的に組織に献身する近代社会における新しい人間類型

現代企業の特質と社会の調和 · 11月 28日, 2020年
人間生活のあらゆる分野にわたる多種多様な組織の数・規模・力の増大。 組織社会の成立

現代企業の特質と社会の調和 · 11月 27日, 2020年
現代社会の特徴としては、公衆(public)の衰退と大衆(mass)の躍進があります。

さらに表示する